福利厚生
働きやすい職場をめざすための試み
1.スマートフォンアプリを使った社内活性化
社内活性化をめざして、(株)Take Action’の社内SNS「サンクスギフト」を導入しています。職員どうしがスマホアプリを使って「ありがとう」「がんばったね」「おめでとう」などのポジティブな言葉を贈りあいます。贈った人と貰った人両方にポイントが加算され、貯まったら景品と交換することができます。
職員間のコミュニケーションが活発になり、チームワークも良くなって、楽しく働くことができます。
2.ダブルワークを認めています
現代は、労働者の多様な働き方を認める時代です。ひとつの会社、ひとつの職業に縛られて生きていく時代ではないと考えています。(株)加治川の里では、社員の副業・兼業を認めています(届出が必要)。副業で得た経験や知識を、当社での介護の仕事に活かしてもらえれば、素晴らしいと考えます。
3.子連れ出勤制度があります
職員が子どもを連れて出勤することを、制度として認めています。子どもはご利用者様とお話ししたり集団レクに参加したりすることが可能です。もちろん、ひとりで読書や宿題をしていても構いません。職場全体で、その子どもの存在を承認します。
4.婦人科がん検診費用補助
女性の介護員が8割以上を占める介護業界では、女性の力が必要不可欠です。
株式会社加治川の里は、女性職員に健康で元気に働いてもらえるよう、婦人科がん検診の受診率を上げるために検診費用を補助しています。
その他、健康支援としてインフルエンザ予防接種費用補助やストレスチェック制度など、社員の健康で快適に働ける環境作りをしています。
5.自社サービス利用手当
職員の家族が要介護になっても、安心して働き続けることができるように支援します。
家族が当社の介護施設を利用している場合、費用の一部を手当として支給します。
6.ウェルカムバック制度があります
結婚、妊娠、育児、介護などのやむを得ない事情により退職した方に対して、円滑な再雇用が執り行われることを目的とした制度です。原則として、退職時時点と同等以上の処遇で再雇用します。
各種保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
確定拠出年金制度加入、業務災害補償保険加入、永年勤続表彰制度あり
健康支援
インフルエンザ予防接種費用補助、婦人科健診費用法人全額負担、ストレスチェック制度
資格取得支援制度
資格取得のための受験費用の補助などを実施しています。
結婚・出産
産前・産後休暇、育児休暇を実施しています。
復帰後も短時間労働など育児と仕事が両立できるように配慮しています。
その他
慶弔休暇・慶弔見舞金支給、介護休業制度実績あり